つくば言語技術教育研究所
Tsukuba Language Arts Institute


研究開発 教員研修 大人講座 絵本講座 つくば教室 学校教育 企業研修 スポーツ団体 出版物 論文記事 講演 取材
マスメディアの取材・企画協力
 TV番組への企画協力
年月日 番組名
2012/01 NHKエデュケーション「語学コロシアム」
2010/02/16 NHKテレビ「ゆうどきネットワーク」
2010/01/30 NHKテレビ「追跡!A to Z」問われる日本人の”言語力”
2009/11/25 NHKテレビ「クローズアップ現代」”言語力”が危ない~衰える話す書く力~
2006/4~ NHK教育テレビ「読み書きのツボ5・6年

TV番組の取材
年月日 テレビ局 タイトル
2010/09/02 東京MXTV ニュース20:00~(You Tube
2010/08/23 NHKテレビ ゆうどきネットワーク(東京都職員研修)
2010/06/05 東京MXTV 東京からはじめよう
2006/06/24 NHK教育テレビ 親と子のTVスクール
2001/09/06 NHK教育テレビ 教育トゥデイ「今こそつけたい言葉の力」

新聞の取材
年月日 新聞 タイトル
2023/10/25 産経新聞大阪版夕刊 プレミアム1:言語技術を導入 磨け「コミュ力」学力の土台
2019/10/27 朝日新聞Edua, vol.12 【特集】2020国語の攻略法 「問答ゲーム」で伝え方の「型」を学ぶ
2015/11/02 日本教育新聞 東京・稲城市立第二中 専門家招き「言語技術」研究
グローバル人材育成へ 説明の仕方学ぶ
2014/11/05 夕刊フジ The 情報源 「言語スキルを磨く」
2010/12/8 朝日新聞 朝刊2面の時時刻刻「ゆとり修正効き目」PISAの成績向上について
2010/09/09 毎日新聞東京版 東京見聞録「言葉の力」再生プロジェクト 都が職員に言語技術研修
2010/09/05 奈良新聞 考えを伝える技術を 奈良育英学園教員の研修会 言語技術を学ぶ
2008/07/01 産経新聞 公教育を問う第5部2 言語技術 抜け落ちた「論理」
2008/03/28 科学新聞 言語技術の授業成果公開 4機能を訓練
2008/03/27 The Daily Yomiuri The Language Connection, Cultivating ideas in language arts
2008/03/24 日本教育新聞 ことばと私2、 根拠に基づき意見述べる訓練を
2007/04/05~ 毎日小学生新聞 考える力がつく言葉のトレーニング
2007/02/12 日本教育新聞 フィールドスコープ 「言語技術教育」の現場から
2006/12/25 日本教育新聞 「言語技術教育」で論理的思考力培う
2006/12/20 読売新聞 「伝える力」磨く試み(暮らし教育面)
2005/04/27 中国新聞 首都圏リポート 読解力向上へ欧米手法-論理的思考と表現力を磨く-
2005/03/22 読売新聞(大阪本社) 教育改革この1年 言語技術の重要性が浸透
2005/03/15 The Daily Yomiuri Yomiuri The language connection. It's not what you know, it's how you apply it.
2005/03/01 読売新聞 読売新聞 教育ルネサンス 読み解く力(1)「記述問題 お手上げ日本」
2004/10/22 日本経済新聞(夕刊) 国語教育に欧米流手法 分析力や論理的思考磨く
2004/05/05 日本経済新聞(朝刊) スポーツキッズ育成せよ 世界で勝てるジャパンへ新戦略
2003/10/19 静岡新聞 トークバトル・英語教育の低年齢化を考える・言語技術、まず日本語で
2003/09/19 読売新聞(夕刊) 世界基準へ(エリートプログラムの挑戦) -コミュニケーション訓練 考え、主張し、工夫する-
2002/06/10 朝日新聞 あの人とこんな話
2002/05/17 岐阜新聞 論理的な考え方教育
2002/04/26 日本経済新聞(夕刊) 日本語教育の新世紀⑳ 論理的思考力母国語で
2001/12/26 朝日新聞 「ニッポンのことば」エピローグ
2001/01/10 朝日新聞 「ニッポンのことば」第1部何が起きているか ④NOと言おうよ現代っ子に特訓
1999/09/03 日本教育新聞 作文指導 論理的思考育てる

雑誌・企業誌の取材
年月日 誌名 タイトル
2021/11 Wedge 「察する」から「伝える」へ 言語技術で日本人の存在感を高めよ
2021/7 さぴあ(7月号) 言語技術の体系的な学習により表現力・問題解決力は伸びる!
2020/09/10 AERA English (AERA Mook)
英語に強くなる小学校選び
Colum 英語を強くするのは日本語のチカラ
森村学園初等部 100年以上の英語教育を基礎に言語技術、ICTも学ぶ
2020/2/14 プレジデント JOCエリートアカデミーが取り組んだ「大器の磨き方」
2019/12月号 中央公論 めざすは世界標準の母語教育-スポーツ界や一流企業が「言語技術」に飛びつく理由-
2019/6 こどもちゃれんじ通信(6月号) 親子の会話で伸ばす言葉で伝える力
2018/夏号 プレジデントファミリー 芥川賞作家藤原智美さんが見た書く力の現場、第3回「世界水準の言語の能力を育てる」
2018/06/22 日経DUAL 小学生から身に付けたい ホンモノの言語技術
日本の「国語」学習には一貫したカリキュラムがない
2018/05/15 日経DUAL 小学生から身に付けたい ホンモノの言語技術
海外で通用しなかった日本の言語教育
2018/05/12 週刊東洋経済 日本の国語教育に欠けている、世界で通用する「伝える力」を磨け
2016/07/05 Sanyo interview(三洋化成工業) 気軽に議論を楽しむために
2013/12/01 文藝春秋 文科省成長戦略を後押しする「教育改革」
2013/05/16 サカイク 頭を鍛えればまだまだ伸びる!違いを生み出すコミュニケーション・スキル
2013/05/15 サカイク サッカーの判断力に効く「自分で考えるトレーニング」
2013/05/14 サカイク 香川真司も実践している?世界で輝くためのコミュニケーション・スキル
2012/Autumn Flight Safety JAL 使っていますか?言語技術!
2011/07 STEP英語情報7・8月号 Special Inyerview, グローバル時代を生き抜くためのスキルとは~言語技術教育の重要性
2011/06 中公新書ラクレ 猪瀬直樹著:言葉の力「作家の視点」で国をつくる
2011/05 Financial Japan 議論の作法 欧米に学ぶ言語技術教育、子どものうちから論理力を高めよ
2010/11 人材教育11月号 特集「考える力を強化する」、自ら考える頭をつくる世界基準の言語技術
2010/06 小学館新書 猪瀬直樹著:東京都の副知事になってみたら
2010/07 Dream Nav(四谷大塚) [特集1]大事なのは論理的思考と表現力、合格する言語力
2008/05 Z-Line国公立中学版(Z会) ロジカル・コミュニケーションのすすめ-論理的に読み、書き、議論するために-
2007/12 NEW教育とコンピュータ(学研) 『言語技術教育』入門
2007/11 学研くるみの木vol.3 絵を読むメソッド
2007/08 日経Kids 絵本を通して「論理的分析力」を引き出す
2007/06 プレジデントファミリー 5教科の土台となる欧米式ロジカルレッスン
2004/11 月刊テーミス 「早期英語教育」は百害あって一利なし -英語よりも論理的思考が国際社会では問われる。「母語」教育こそ重要だ-
2004/03 コーチング・クリニック 言葉で“力”引きだそう -コミュニケーション・スキルを高めるスポーツ指導の方法-
2004/02 Fole, NO.1
(みずほ総合研究所)
あなたの会社の「日本語力」を診断する
2003/11 Fole, NO.4
(みずほ総合研究所)
教育再生の現場を見る8 日本語私塾の”問答ゲーム” 1枚の絵で鍛えられる子どもたちの「日本語力」
2003/11 サッカークリニック JFAエリートプログラム第3回合宿 -コミュニケーション&IT-
2002/12 チャレンジ3年生通信(Benesse) 家庭学習のツボSpecial 1.論理的な思考力
2002 Autumn EPIC World 「日本語教育の新世紀」でドキュメント挑戦/勝又美智雄
2002/10 Development(産業能率大学)
Development Interview
今の子供たちに必要なのは英語よりも、母語である日本語の言語技術~三森ゆりかさんに聞く
2002/06 リクルート キャリアガイダンス, vol.3 Chap.3 「コミュニケーションスキル開発授業」事例7 論理的&批判的思考力を育成する再話・クリティカルリーディング手法
2002/07 Cooyon ひとづきあいをラクにする
2002/06 Cooyon くらしをひらくeyes 論理的に考える力を引き出す
2002/05 さぴあ(SAPIX機関誌) 子どもの考える力を引き出せる家庭環境を
2002/04/15 AERA 教室で「議論力」を鍛える試み
2002/04/12 週刊ポスト 大石静さんのコラム「ヤヤもすればヨヨと泣く」36
 研究所概要  アクセス  問い合わせ
©Tsukuba Language Arts Institute, Co., Ltd.